• 仏の言葉で心をつなぐ
    No Image

    2021年11月『畜生』

    畜生 佛に近いですよ 人間よりはね 「犬畜生にも劣る」という慣用句があります。道を外れた行いを意味する言葉ですが、動物にとっては不名誉この上ない表現でしょう。必要最低限の本能を満たし、生存圏を確保する為だけに争う。それ以 …

    続きを読む


    No Image

    2021年12月『即是道場』

    即是道場 かつて甲子園球児だった方から、こんな話しを聞いた事があります。“試合では負けたけど、あそこに行くと人間にとって大切なものが何かを思い出せる。だから甲子園は聖地なんだ” 我が家も、職場も、学校も、私達の生き方次第 …

    続きを読む


    2023年カレンダー販売開始

    令和5年(2023年)カレンダーの販売を開始いたしました! ご希望の方は、こちら(販売サイトリンク)よりお願いいたします! このカレンダーの言葉が、皆様のお心に少しでも潤いとなってくれることを祈っております。

    続きを読む


    2020年12月『浄土』

    娑婆即寂光土 この世を浄土に 娑婆(しゃば)とは “苦しみを耐え忍ぶ場所=現実世界” という意味。しかし、苦しいか否かを決めるのは自分自身です。同じ人間でも、迷う時は凡夫、悟る時は仏。同じ世界でも、苦しい時は娑婆、楽しい …

    続きを読む


    calendar_2021_eyecatch

    令和3年カレンダー販売開始

    令和3年(2021年)カレンダーの販売を開始いたしました! ご希望の方は、こちら(販売サイトリンク)よりお願いいたします! 新型コロナウィルスで外出もままなりませんが、このページの言葉たちが皆様のお心に少しでも潤いとなっ …

    続きを読む


    2020年11月『悟』

    悟 手品の種明かし 実際につままれた事はありませんが、狐につままれる思いをさせてくれるのが手品師です。種や仕掛けが明かされる前は不思議さに翻弄されますが、明かされると今度はその妙技に感動をします。苦楽の種を見抜いた悟りの …

    続きを読む


    2020年10月『一期一会』

    いつものいちにち一度きり 文・書 蔵虚菴猫毛 同じような一日が今日もやってくる。でも、本当に同じなのでしょうか? 天気が違う、気持ちが違う、健康状態が違う、家族や友人が違う……。そう、どんな一日も一度きり。明日から全く異 …

    続きを読む


    2020年09月『恵』(小)

    2020年9月『恵』

    有る者が  無い者に  与えよ さらば  開かれん 力ある者が、力なき者に。知恵ある者が、知恵なき者に。財ある者が、財なき者に。時ある者が、時なきものに。与えて下さい。その時、寸分の迷いも生じなければ、真にあなたが恵まれ …

    続きを読む


    2020年8月『型』(小)

    2020年8月『型』

    型無し じゃない。 型破り。 永い年月と多くの先人によって培われたものには、洗練の極致とも言うべき型が存在します。その型を徹底的に習熟する中で個性が豊かに花開く時、それは型破りと呼ばれ無言の説得力を以って周りを魅了します …

    続きを読む


    2020年7月『中道』(小)

    2020年7月『中道』

    正邪を 善悪を 優劣を 超えて 分別をするのはゴミだけではありません。人・物・事の是(プラス)非(マイナス)を判断するのも分別です。分別ある人になるのは誠に結構ですが、自分で分けたマイナスに翻弄されるのもまた、人。マイナ …

    続きを読む